2013年09月28日
ビクトリーショー ブースD41&42
明日のビクトリーショーですがブースD41&42で出展いたします!
現在準備中ですが
今回のお買い得品は、実物のマイクロ T-1でしょうか

店頭販売価格が88,000円ですが
かなりお買い得な価格にてご提供させて頂きます!
その他は、現行品の海兵隊ジャケット&ポーチ類をメインに持っていくい予定です

そうそう、毎回おなじみのレーションですが
今回は数が少なく50個程度しか用意できませんでした・・・・
多分、午後すぐに売り切れになるかと・・・・
欲しい方はお早めにブースにご来店ください!
現在準備中ですが
今回のお買い得品は、実物のマイクロ T-1でしょうか
店頭販売価格が88,000円ですが
かなりお買い得な価格にてご提供させて頂きます!
その他は、現行品の海兵隊ジャケット&ポーチ類をメインに持っていくい予定です
そうそう、毎回おなじみのレーションですが
今回は数が少なく50個程度しか用意できませんでした・・・・
多分、午後すぐに売り切れになるかと・・・・
欲しい方はお早めにブースにご来店ください!
タグ :ビクトリーショー
2013年09月23日
ABU迷彩 リップストップ ジャケット
あまり見かけないリップストップ生地のABUジャケットが1点入荷しました


サイズがちょっと小さい34ショートです。
暑い地域などでの人気が高く、民生品の物が多く使用されておりますが、
こちらは2007年の官給品となっております。

パッチも残っており

両襟に階級章にエアフォース&ネームタグ、記章(気象記章)がついております。
価格¥3,980-
現在は店頭のみでの販売です。
サイズがちょっと小さい34ショートです。
暑い地域などでの人気が高く、民生品の物が多く使用されておりますが、
こちらは2007年の官給品となっております。
パッチも残っており
両襟に階級章にエアフォース&ネームタグ、記章(気象記章)がついております。
価格¥3,980-
現在は店頭のみでの販売です。
2013年09月23日
フルパッチ品 65年 MA-1 入荷
1点ですがフルパッチ品のMA-1が入荷いたしました。
1965年 アルファ社製 MA-1 D型 Lサイズ
価格¥32,800-



フルパッチですが名前が付いていないタイプとなっております。
パッチは、左肩・胸・

右肩と両肩についています。

状態は全体的にヨゴレはあり、左腕に破れ(補修)リブの破損があります。


リブはその他に穴などは見当たりませんでした。
で、パッチから部隊を調べてみました。
・戦術航空軍団(Tactical Air Command)
・第355戦術戦闘航空団(355th tactical fighter wing)
・第11戦術無人機飛行隊(11th Tactical Drone Squadron)
・階級:中佐(Lieutenant Colonel)
飛行隊は何度か無くなりましたが、現在航空団と名前が若干変わり
第11偵察飛行隊(11th Reconnaissance Squadron)となっており
主にプレデターなどの無人機を管理している部隊となっております。
今回入荷した「第11戦術無人機飛行隊」ですが、
1971年~1979年まで稼動しており、当時の無人機「ファイヤービー」を管理&評価をしておりました。
ファイヤービー wiki(英語)
階級は中佐ですので、この飛行隊の司令官となります。
名前が刺繍されておりませんでしたが、内ポケットにサインみたいなのが・・・

まぁ、ちょっと読めませんが判る方は下の司令官の名前を参考にしてください
・1971年7月1日~:Lt Col James B. Killebrew
・1973年2月12日~:Lt Col John B. Rosenow
・1974年7月22日~: Lt Col Robert A. Nagle
・1975年10月10日~: Col Jack L. Van Loan
・1975年12月13日~: Col Bennie E. Higgens
・1976年7月1日~: Lt Col Thomas G. Bowen
・1977年10月8日~:Lt Col Donald N. Brown
・1978年6月16日~:Lt Col Leo L. Prescott Jr
階級的には、前半と後半の3名ってところでしょうか。
ネットでの参考資料
・355th Fighter Wing WIKI(英語)
・11th Reconnaissance Squadron WIKI(英語)
・Air Force Historical Research Agency(英語)
ネットからのご購入はこちらから
1965年 アルファ社製 MA-1 D型 Lサイズ
価格¥32,800-
フルパッチですが名前が付いていないタイプとなっております。
パッチは、左肩・胸・
右肩と両肩についています。
状態は全体的にヨゴレはあり、左腕に破れ(補修)リブの破損があります。
リブはその他に穴などは見当たりませんでした。
で、パッチから部隊を調べてみました。
・戦術航空軍団(Tactical Air Command)
・第355戦術戦闘航空団(355th tactical fighter wing)
・第11戦術無人機飛行隊(11th Tactical Drone Squadron)
・階級:中佐(Lieutenant Colonel)
飛行隊は何度か無くなりましたが、現在航空団と名前が若干変わり
第11偵察飛行隊(11th Reconnaissance Squadron)となっており
主にプレデターなどの無人機を管理している部隊となっております。
今回入荷した「第11戦術無人機飛行隊」ですが、
1971年~1979年まで稼動しており、当時の無人機「ファイヤービー」を管理&評価をしておりました。
ファイヤービー wiki(英語)
階級は中佐ですので、この飛行隊の司令官となります。
名前が刺繍されておりませんでしたが、内ポケットにサインみたいなのが・・・
まぁ、ちょっと読めませんが判る方は下の司令官の名前を参考にしてください
・1971年7月1日~:Lt Col James B. Killebrew
・1973年2月12日~:Lt Col John B. Rosenow
・1974年7月22日~: Lt Col Robert A. Nagle
・1976年7月1日~: Lt Col Thomas G. Bowen
・1977年10月8日~:Lt Col Donald N. Brown
・1978年6月16日~:Lt Col Leo L. Prescott Jr
階級的には、前半と後半の3名ってところでしょうか。
ネットでの参考資料
・355th Fighter Wing WIKI(英語)
・11th Reconnaissance Squadron WIKI(英語)
・Air Force Historical Research Agency(英語)
ネットからのご購入はこちらから
2013年09月21日
ABU迷彩 レインパーカー 他入荷
先日の入荷品ですが、1点 ABU迷彩のレインパーカー(Mサイズ)が入荷いたしました。

通常のナイロンレインパーカーと違い、厚手のゴアテックス生地に近い物になります。

M65ジャケットインナーが付いて¥5,980-となっております。
その他に、空軍のライトウエイトジャケット

海兵隊のダンプポーチも追加で入荷いたしました。

連休も通常通り営業しております。
通常のナイロンレインパーカーと違い、厚手のゴアテックス生地に近い物になります。
M65ジャケットインナーが付いて¥5,980-となっております。
その他に、空軍のライトウエイトジャケット
海兵隊のダンプポーチも追加で入荷いたしました。
連休も通常通り営業しております。