2011年09月09日
面白い物を発見
今度のVショーにて販売する実物信管付のグレネードを
製作していたらこんな物を発見。

一見普通のM67グレネード訓練用のヒューズに見えますが、
よくよく見ると・・・・・

表記が「FUZE XM228」となってるんですよ、普通なら「FUZE M228」なんですね。
形も若干違うし、赤い色も他のに比べて明るい色になってます。
M67が正式導入されたのが1969年で、このヒューズは1970年9月の物なのと、
多分頭がX表記なので試作品の部類に入るのではないのかなと思うんですが、
資料が少なすぎて憶測の域を出ません。
うーん、もやもやします。
でも注意深く見ると、こういう古い物も中々面白いですね~
製作していたらこんな物を発見。
一見普通のM67グレネード訓練用のヒューズに見えますが、
よくよく見ると・・・・・
表記が「FUZE XM228」となってるんですよ、普通なら「FUZE M228」なんですね。
形も若干違うし、赤い色も他のに比べて明るい色になってます。
M67が正式導入されたのが1969年で、このヒューズは1970年9月の物なのと、
多分頭がX表記なので試作品の部類に入るのではないのかなと思うんですが、
資料が少なすぎて憶測の域を出ません。
うーん、もやもやします。
でも注意深く見ると、こういう古い物も中々面白いですね~
Posted by 東京キャロル at 15:30│Comments(0)
│雑記