2012年08月27日
71年予算のヘリクルーシャツ
入荷品のご紹介です。
今回は1971年度予算品のヘリクルーシャツです。


使用感の無いかなり綺麗な品で、サイズもMレギュラーとなっております。
胸ポケットはボタンで留めるタイプで、左腕のポケットの形状が独特ですね。
タグに関してはこちら

IRT,FLYER'S HOT WEATHER,
FIRE RESISTANT
DSA100-71-C-0628
100% MIGH TEMPERATURE RESISTANT NYLON
RECHMAN MANUFACTURING CO.
右腕についているパッチはこちら

119th Assault Helicopter Company
第1航空旅団のヘリコプター部隊の1つで、
ベトナム派兵に合わせて作られた部隊らしく、1962年9月から1970年11月までの活動していました。
無線のコールサインが「Allgator」「Gator」でパッチにもワニが刺繍されています。
主にベトナム中央高原やラオス、カンボジアが活動範囲でした。
ベトナム戦争の8年間で、各米陸軍の部隊の他にもSOGの任務にも協力していたようです。
(海外wiki参照、一部間違えているかもしれません!)
まぁ、ジャケットの予算年度が71年なので当時のオリジナルかわからないですね。
状態が良いので、普通に着るには丁度良いかもしれません。
ご購入はこちらから
今回は1971年度予算品のヘリクルーシャツです。
使用感の無いかなり綺麗な品で、サイズもMレギュラーとなっております。
胸ポケットはボタンで留めるタイプで、左腕のポケットの形状が独特ですね。
タグに関してはこちら
IRT,FLYER'S HOT WEATHER,
FIRE RESISTANT
DSA100-71-C-0628
100% MIGH TEMPERATURE RESISTANT NYLON
RECHMAN MANUFACTURING CO.
右腕についているパッチはこちら
119th Assault Helicopter Company
第1航空旅団のヘリコプター部隊の1つで、
ベトナム派兵に合わせて作られた部隊らしく、1962年9月から1970年11月までの活動していました。
無線のコールサインが「Allgator」「Gator」でパッチにもワニが刺繍されています。
主にベトナム中央高原やラオス、カンボジアが活動範囲でした。
ベトナム戦争の8年間で、各米陸軍の部隊の他にもSOGの任務にも協力していたようです。
(海外wiki参照、一部間違えているかもしれません!)
まぁ、ジャケットの予算年度が71年なので当時のオリジナルかわからないですね。
状態が良いので、普通に着るには丁度良いかもしれません。
ご購入はこちらから
Posted by 東京キャロル at 22:04│Comments(0)
│ベトナム戦争時