2015年01月14日
空軍再編前のパッチを追加
先日入荷しておりました、アメリカ空軍のBDU用パッチをネットショップにアップしました。

種類があり、かな~りマイナーな部隊が多く調べるのに一苦労です。
今回入荷品は1990年代に入ってからアメリカ空軍が再編成された際に
無くなったり部隊、名前が変わってしまった部隊の物が多いようです。
その中でもちょっと気になったのはこちら
・9th Tactical Fighter Squadron
(直訳:第9戦術戦闘飛行隊)

こちらも1991年に名前が変わった部隊の一つで
9th Tactical Fighter Squadron →9th Expeditionary Fighter Squadron
となりました。
元々はF-15Aイーグルの部隊として湾岸戦争などにも参加しており、
飛行時間も長いかなり錬度のある部隊だったようです。

部隊名が「9th Expeditionary Fighter Squadron」(直訳:第9回遠征戦闘飛行隊)に代わると
F-117Aナイトホーク に機種変更となりNATO軍として1999年のユーゴスラビアの紛争に参加しました。

一時期ニュースになった撃墜されたF-117Aはこの部隊でした。
とまぁ、一つの部隊について調べるとキリが無いのですが・・・
現在、ネットショップと店舗で販売しております。
その他にも面白いパッチが見つかるかもしれませんので、ぜひぜひご覧ください。
各種パッチのページはこちらから
種類があり、かな~りマイナーな部隊が多く調べるのに一苦労です。
今回入荷品は1990年代に入ってからアメリカ空軍が再編成された際に
無くなったり部隊、名前が変わってしまった部隊の物が多いようです。
その中でもちょっと気になったのはこちら
・9th Tactical Fighter Squadron
(直訳:第9戦術戦闘飛行隊)

こちらも1991年に名前が変わった部隊の一つで
9th Tactical Fighter Squadron →9th Expeditionary Fighter Squadron
となりました。
元々はF-15Aイーグルの部隊として湾岸戦争などにも参加しており、
飛行時間も長いかなり錬度のある部隊だったようです。

部隊名が「9th Expeditionary Fighter Squadron」(直訳:第9回遠征戦闘飛行隊)に代わると
F-117Aナイトホーク に機種変更となりNATO軍として1999年のユーゴスラビアの紛争に参加しました。

一時期ニュースになった撃墜されたF-117Aはこの部隊でした。
とまぁ、一つの部隊について調べるとキリが無いのですが・・・
現在、ネットショップと店舗で販売しております。
その他にも面白いパッチが見つかるかもしれませんので、ぜひぜひご覧ください。
各種パッチのページはこちらから
Posted by 東京キャロル at 20:44│Comments(0)
│その他小物類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。