2014年05月28日
MRE 消えたツナの謎
先日、一本のお電話を頂き事が発覚
MREレーションのNo21 レモンペッパー ツナ が無い!と・・・・
食べたら忘れられなくなる(濡れた紙を食べてるみたいとか)、ある意味 名物的なメニューで有名だったツナがない!
何故だ何故だと社員で色々考えてみても埒が明かないので、未開封の箱を開けてみました!
こちらは2011年4月パッケージングのB箱

11年製のB箱メニューは以下の通り
13 - Cheese Tortellini(チーズ トルテリーニ)
14 - Ratatouille(ラタトゥイユ)
15 - Southwest Beef & Black Beans(サウスウエスト ビーフ&ブラック ビーンズ)
16 - Pork Rib(ポーク リブ)
17 - Pork Sausage w/Gravy(ポークソーセージ ウィズ グレイビー)
18 - Chicken w/Noodles(チキン ウィズ ヌードル)
19 - Pot Roast w/Vegetables(ポットロースト ベジタブルズ)
20 - Spaghetti w/Meat Sauce(スパゲッティ ミートソース)
21 - Lemon Pepper Tuna(レモンペッパー ツナ)
22 - Chicken w/Dumplings(チキン ウィズ ダンプ リング)
23 - Chicken Pesto & Pasta(チキン ペスト パスタ)
24 - Buffalo Chicken(バッファロー チキン)
MREの分野で有名な「MRE info」様の所から引用ですが2011年~2013年まではツナが記載されていました。
で実際開封してみると・・・

No21 Meatballs w/Marinara Sauce(ミートボール ウィズ マリナーラソース)
これはNo8がNo21になってる・・・
A/B各箱に同じメニューがある状態です。
ツナに不具合があってメニューから撥ねられているんだなーと言うことでその時は決着しましたが
ちょっと調べてみた所、撥ねられた理由と思われる記事がありました。
Korean-Owned StarKist Tuna Says ‘No’ To FDA
StarKist社製のツナに問題があり米国食品医薬品局から資料を求められているとの事。
理由としては複数のハセップ(HACCP)にて違反があるらしいです。
HACCP wiki
翻訳ソフトで見ているので間違いがあるかもしれませんが、まとめると
・黄色ブドウ球菌の殺菌処理が不十分
・パウチの破裂試験時に空のまま測定し、試験結果が適切ではない
他にも何個かあるみたいですが、日本語が微妙なのでわかりませんでした。
工場がアメリカ サモアとエクアドルで作られており、
問題点が改善されなければアメリカ本土への輸入は禁止されるとの事。
まぁ、上記の2点の段階で長期保管で戦場に持っていくレーションとしては不適切ですよねぇ~
この記事が書かれたのが2011年の3月9日で、開封したパッケージが2011年4月パッケージ品
米軍対応早いですね
そんな訳で、MREのツナは2010年のメニューで終了になるのかな?
お持ちの方は、少し注意してください!
MREレーションのNo21 レモンペッパー ツナ が無い!と・・・・
食べたら忘れられなくなる(濡れた紙を食べてるみたいとか)、ある意味 名物的なメニューで有名だったツナがない!
何故だ何故だと社員で色々考えてみても埒が明かないので、未開封の箱を開けてみました!
こちらは2011年4月パッケージングのB箱
11年製のB箱メニューは以下の通り
13 - Cheese Tortellini(チーズ トルテリーニ)
14 - Ratatouille(ラタトゥイユ)
15 - Southwest Beef & Black Beans(サウスウエスト ビーフ&ブラック ビーンズ)
16 - Pork Rib(ポーク リブ)
17 - Pork Sausage w/Gravy(ポークソーセージ ウィズ グレイビー)
18 - Chicken w/Noodles(チキン ウィズ ヌードル)
19 - Pot Roast w/Vegetables(ポットロースト ベジタブルズ)
20 - Spaghetti w/Meat Sauce(スパゲッティ ミートソース)
21 - Lemon Pepper Tuna(レモンペッパー ツナ)
22 - Chicken w/Dumplings(チキン ウィズ ダンプ リング)
23 - Chicken Pesto & Pasta(チキン ペスト パスタ)
24 - Buffalo Chicken(バッファロー チキン)
MREの分野で有名な「MRE info」様の所から引用ですが2011年~2013年まではツナが記載されていました。
で実際開封してみると・・・
No21 Meatballs w/Marinara Sauce(ミートボール ウィズ マリナーラソース)
これはNo8がNo21になってる・・・
A/B各箱に同じメニューがある状態です。
ツナに不具合があってメニューから撥ねられているんだなーと言うことでその時は決着しましたが
ちょっと調べてみた所、撥ねられた理由と思われる記事がありました。
Korean-Owned StarKist Tuna Says ‘No’ To FDA
StarKist社製のツナに問題があり米国食品医薬品局から資料を求められているとの事。
理由としては複数のハセップ(HACCP)にて違反があるらしいです。
HACCP wiki
翻訳ソフトで見ているので間違いがあるかもしれませんが、まとめると
・黄色ブドウ球菌の殺菌処理が不十分
・パウチの破裂試験時に空のまま測定し、試験結果が適切ではない
他にも何個かあるみたいですが、日本語が微妙なのでわかりませんでした。
工場がアメリカ サモアとエクアドルで作られており、
問題点が改善されなければアメリカ本土への輸入は禁止されるとの事。
まぁ、上記の2点の段階で長期保管で戦場に持っていくレーションとしては不適切ですよねぇ~
この記事が書かれたのが2011年の3月9日で、開封したパッケージが2011年4月パッケージ品
米軍対応早いですね
そんな訳で、MREのツナは2010年のメニューで終了になるのかな?
お持ちの方は、少し注意してください!
Posted by 東京キャロル at 20:44│Comments(0)
│調べてみた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。